アルガンオイルで毛穴の開きや毛穴の黒ずみをケアする方法を紹介します。
あわせて、私が使っているおすすめのアルガンオイルも紹介します。
アルガンオイルで毛穴のケアをして、つるんとした肌を手に入れましょう。
<スポンサードリンク>
アルガンオイルで毛穴のケアが出来る理由
アルガンオイルがなぜ毛穴対策に良いのか、それはエイジングケア(※)に適したオイルだからです。
アルガンオイルにはビタミン類などの栄養がたっぷり含まれていますが、その中でも注目したいのがビタミンEです。
ビタミンEは別名「若返りのビタミン」なんて呼ばれていますが、それは活性酸素を除去する働きがあるからです。
活性酸素は細胞を傷つけ、シワやシミなど老化の元になるといわれていますが、それを取り除くことで肌のキメを整えて年齢肌のケアが出来るんです。
加齢によって肌の弾力が失われることで毛穴の開きが気になっている人には最適なオイルなんです。
※エイジングケアとは、年齢に応じたケアのことです。
肌に馴染みの良い脂肪酸
他にも、
- オレイン酸
- リノール酸
など、肌に馴染みの良い脂肪酸が中心なので、お肌のキメを整えてふっくらさせてくれるんですね。
使い続けるとわかりますが、肌が段々柔らかくなってくるんです。
40代の乾燥肌って、カサカサを通り越してゴワゴワしたりするんですよ。古い角質層が残っていたりするものだから。
でもアルガンオイルでケアを始めると、肌の柔軟性が高くなるんでしょうね。段々とふっくらしてくるのがわかります。
肌が柔らかくなる→肌がふっくらする→毛穴が目立たなくなる
というわけです。
アルガンオイルを使った毛穴ケアの方法
ではどうやってアルガンオイルを使えばケアのケアが出来るのか、実際にやっている方法をご紹介しますね。
ブースターとして使う
洗顔したら、化粧水の前に使います。
手に数滴とって、手の平でよく温めてから、頬に塗っています。
冬で顔全体の乾燥が気になるときは全部に塗ってもいいですが、Tゾーンは皮脂がそれなりにあるところなので、私は塗っていないです。
頬と口周り、そこに丁寧に、少量のアルガンオイルを馴染ませます。
それから化粧水、クリームと塗ると、もう保湿は完璧!
くれぐれも、オイルだけで終わらないでくださいね。
オイルでしっとりした感じはしますが、保湿で一番大事なのは水分です。水分なしでオイルだけを塗っても余計に乾燥してしまうことがあるので、化粧水は必ず使ってください。
週に1回のスペシャル毛穴ケア
週に1回、毛穴のお掃除にオイルマッサージをしています。
毎日クレンジングをしていても、細かい汚れが毛穴に詰まっているはず。
それをキレイにしておかないと、その汚れが毛穴を開かせる原因になってしまいます。
クレンジングをした肌に、いつもよりやや多めにアルガンオイルを塗ります。
- 私は手の平に100円玉大くらいとって、手の平でよく温めてから、顔全体に塗り、優しくマッサージします。
- 1〜2分マッサージしたら、ティッシュでオイルを吸わせるようにして拭き取るか、蒸しタオルで拭き取ってください。
- その後は普通に洗顔します。
この時大事なのは、ゴシゴシこすらないこと!
アルガンオイルはとても肌に馴染みがいいので、指を滑らせるようにしてマッサージすれば大丈夫です。
毛穴ケアは1〜2ヶ月続けてみて
40代の肌はターンオーバーが乱れています。
だから、数日で効果を実感できる人もいれば、1週間使っても変化がわからない人もいます。
たぶん、短期間で効果を実感できる人の方が少ないのではないかと思います。
ですから、次の肌に生まれ変わるまで、少なくとも1〜2ヶ月は試してみて欲しいと思います。
私はもう何年もアルガンオイルを使っていますが、使い始めた頃よりもずっと肌が柔らかく、ふっくらしていると感じています。
アルガンオイルが毛穴ケアに向いていない場合
ただし、残念ながらアルガンオイルが毛穴ケアに向いていない場合があります。
それは、元々皮脂の分泌量が多い場合です。
皮脂が過剰に出てしまっている人も保湿が必要なのですが、まずは水分をたっぷり補いながら、油分はやや少なめのケアで、皮脂を抑える必要があります。
皮脂の分泌が落ち着いてくればオイルのスキンケアはとても有効だと思いますが、皮脂がたくさん出ている状態でブースターにオイルを使ってしまうと、毛穴が余計に目立ってしまう可能性があります。
ですから、アルガンオイルで毛穴が目立ってしまうという人は、まずは皮脂を抑えるケアを先にした方がいいでしょう。
もう一つ、やっぱり肌との相性です。
どんなにいいオイルでも、すべての人の肌に合うわけではありません。
自分の肌との相性が合わなかった場合は、毛穴ケアの効果を実感できないかもしれません。
私が使っているおすすめのアルガンオイル
私が使っているのは、コディナとメルヴィータです。
コディナアルガンオイル
私が一番気に入っているアルガンオイルをご紹介します。これまで使った中で、使い心地というか、さらっとしていて浸透がいいのがこのコディナのアルガンオイルです。
これは他のアルガンオイルがよくないのではなくて、コディナのアルガンオイルが私の肌に一番合っている、ということだと思います。
洗顔後のブースターとして使っていますが、もう手放せないですね。
実際に使ってみたレビューはこちら。
コディナのアルガンオイルは、いきなり現品で買うよりもトライアルセットの方がお得です。
アルガンオイル(10ml)以外にも、洗顔、ローション、クリームまで試せるので、初めて使うなら絶対こちらの方がお得ですよ。
メルヴィータ/ビオオイル アルガンオイル
コディナとは甲乙つけがたい、素晴らしいアルガンオイルです。
こちらも美しい金色をしたアルガンオイルで、余計なものは一切入っていない、100%ピュアなアルガンオイルです。
メルヴィータのアルガンオイルを使ってみたレビューはこちら。
メルヴィータは1983年に作られた、フランス生まれのブランド。オーガニックでは老舗、一歩先行くブランドです。
あの「ロクシタン」のグループブランドなんですね。
ほぼほとんどの製品でコスメビオやエコサートのオーガニック認証を受けています。オーガニックがお好きな人にはおすすめのブランドです。
アルガンオイルは、200個もの実を集めて、その種を絞り、ようやく50mlのオイルが出来ます。
とても希少なオイルなので、それなりのお値段がします。
50mlで500円、なんてことはありません。
たまに激安のアルガンオイルを見かけますが、品質が心配です。
アルガンオイルが高価な理由
アルガンオイルが高価なのは、希少なオイルという以外にも、オイルを作るまでにとても手間がかかるからです。
実を機械で収穫して、機械で種を取り出して、高温で処理すれば、もっとたくさんのオイルが採れることでしょう。
でもそれでは、せっかくのアルガンオイルの栄養が失われてしまう。
だから、質の良いアルガンオイルは、人の手で選別された種を使い、低温圧搾法(コールドプレス法)でじっくりとオイルを搾るんです。
手間も時間もかかっています。
そして、信頼できるブランドは、生産者の生活を守るために、フェアトレードなどを実施しているところが多いです。
中国産の衣類とかが安いのは、日本人よりも安い賃金で現地の人を使っているからですよね。
でもフェアトレードは公正な取引を目指すものです。適正な価格で商品を仕入れるため、現地の人に適正なお給料を支払うわけです。
だから、質の高い、そして真面目なブランドほど、それなりの価格になるというわけです。
でも、いくら高価だといっても、海外ブランドの高級クリームなんかに比べたら全然高くないと思いますよ。
高価な美容液やクリームと同じくらいの働きがあって、数千円で購入できるのですから、コスパはずっといいと思います。
まとめ:アルガンオイルで毛穴レスの肌に!自信を取り戻そう
シミ、小じわ、たるみ、毛穴・・・。40代になるとお肌の悩みはつきません。
でも、毎日のスキンケアで少しでも改善していくことは出来ます。
- ブースターとして使う
- 週1回のスペシャルケアを行う
- 質の良いアルガンオイルを使う
こんなことに注意してみてくださいね。
放っておけばそのままだし、むしろ加齢による肌の悩みは加速していきますが、ちゃんとケアすればお肌はこたえてくれます。
スキンケアというのは、自分を大事にすることだと思っています。自分にちゃんと関心を持って、自分をいたわることです。
毛穴だって、すぐには変わらなくても、手間をかけてケアしていくことで段々目立たなくなっていきますよ。
毛穴が目立たなくなって、化粧のノリも良くなったら、鏡を見るのも楽しくなると思いませんか?
アルガンオイルを使った丁寧なスキンケアで、毛穴レスの肌を目指しましょう!
<スポンサードリンク>